あぶらカタブラ!油の話3「オリーブオイル3つの魅力」

前回の続きです。

脳だけでなく、私たちのからだには油(脂肪)が常に必要です。

油断なんかしちゃ、ぜったいだめですよ。

それを「ゆだん(油断)」と言います。

脳にもからだにもいい油をとるには、ふだんの料理に使う油をオリーブオイルに代えよう、と前回書きましたが、どこがおススメなのでしょうか?

理由は大きく分けると三つです。

1)どこでも手に入れやすい。
2)加熱に強い(酸化しにくい)。
3)食事からとる油のバランスが整う。

1)どこでも手に入れやすい。

他にもおススメの油はあります。

でも、近所のスーパーや普段の買い物(生協とか)でいつでも買えないと、意味ないと思いませんか?

も一つ大事なのは、お値段です。

いくら身体にいい油といっても、高すぎたら普段づかいできません。

その点、1リットルで、せいぜい数百円のオリーブオイルなら安心。

1本で、か~な~り、持ちます。

2)加熱に強い(酸化しにくい)。

油(脂肪)は、私たちが生きていく上で必要なものですが、問題は酸化した油
です。細胞を傷つけて、がんになりやすくなるのです。

そして、ほとんどの植物油は、加熱することで酸化しやすくなります。

その点、オリーブオイルは成分が安定していて、加熱しても酸化しにくいという特徴があります。

生から加熱まで、守備範囲が広いのがオリーブオイルなんです。

3)食事からとる油のバランスが整う。

食事からとる油として気をつけたいのは、動物の油(飽和脂肪酸といいます)をできるだけ減らし、植物の油(不飽和脂肪酸といいます)を取る必要があります。

長くなるので、この話は次回に。

美味しくてからだによくて、
生でも加熱しても大丈夫なんて、
オリーブオイルはえらい!と思いませんか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする